1
石川さんは、浮世絵、北斎・富嶽百景「千金富士」の色分け、色注しも終わり、いよいよ色版ののり付けに入りました。




石田さんは、自ら描かれた「箱根にて」の作品に取り組んでおります。
一作目にしては、かなり細く難しい彫りですが、持ち前の根気強さで着々と彫りを進めております。


自宅の世田谷と、別荘のある八ヶ岳とを往復されている青木さんは、テニスを始めお忙しい日々を過ごされておられるため、今ではひと月に一回しか来れなくなりました。
教室では、基本の彫りが出来ているかどうか指摘を受けたいと、基本の浄瑠璃文字、及び鹿の子模様の練習に余念がありません。


デザイナーの阿部さんは、真っ直ぐな線を彫りたいと、江戸時代から続く罫(けい)引きに挑戦中です。
横目は簡単にできますが、縦目は木目に吊られて思うように真っ直ぐ引けません。大変でしょうが、基本に忠実に練習して、美しい真っ直ぐな線を彫れる様に頑張って下さい。







石田さんは、自ら描かれた「箱根にて」の作品に取り組んでおります。
一作目にしては、かなり細く難しい彫りですが、持ち前の根気強さで着々と彫りを進めております。


自宅の世田谷と、別荘のある八ヶ岳とを往復されている青木さんは、テニスを始めお忙しい日々を過ごされておられるため、今ではひと月に一回しか来れなくなりました。
教室では、基本の彫りが出来ているかどうか指摘を受けたいと、基本の浄瑠璃文字、及び鹿の子模様の練習に余念がありません。


デザイナーの阿部さんは、真っ直ぐな線を彫りたいと、江戸時代から続く罫(けい)引きに挑戦中です。
横目は簡単にできますが、縦目は木目に吊られて思うように真っ直ぐ引けません。大変でしょうが、基本に忠実に練習して、美しい真っ直ぐな線を彫れる様に頑張って下さい。



■
[PR]
▲
by takumihanga
| 2013-10-26 09:00
| 木版画教室
浮世絵、北斎・富嶽百景「千金富士」の小刀彫りも終え、いよいよ丸ノミに入りました。
石川さんは、北斎の繊細な彫りに情熱を傾け、かなりの時間を要しましたが、これからが周囲を削る段階に入りました。



丸ノミが終わり、惣合いに入りました。女性では力のいる作業ですので大変ですが、頑張って下さい。



ロンドンから来られたルイーズさんは、日本の美大の大学院を卒業され、デザイナーとして活躍中です。
やはり、練習彫りと言えども、板に直接に描かれた線は非常に細かく繊細です。この練習彫りのシナベニヤを見ただけで、嫌になる人が出てくるほど、大変な作業です。
稽古彫りに入る前の練習ほりですが、ルイーズさん頑張って下さい。



木版画って楽しいですね~☆彡
石川さんは、北斎の繊細な彫りに情熱を傾け、かなりの時間を要しましたが、これからが周囲を削る段階に入りました。



丸ノミが終わり、惣合いに入りました。女性では力のいる作業ですので大変ですが、頑張って下さい。



ロンドンから来られたルイーズさんは、日本の美大の大学院を卒業され、デザイナーとして活躍中です。
やはり、練習彫りと言えども、板に直接に描かれた線は非常に細かく繊細です。この練習彫りのシナベニヤを見ただけで、嫌になる人が出てくるほど、大変な作業です。
稽古彫りに入る前の練習ほりですが、ルイーズさん頑張って下さい。



木版画って楽しいですね~☆彡
■
[PR]
▲
by takumihanga
| 2013-10-08 17:45
| 木版画教室
1